2020年05月25日

ふらっぷブログの掲載中止について

ふらっぷブログの掲載中止について

ふらっぷブログへの記事掲載を中止致します。
今後はふらっぷの情報をFacebookとInstagramで発信していきますので是非ご覧ください。

過去の記事については引き続きふらっぷブログをご覧ください。


Facebook、Instagramは下のリンクからご覧ください。


Facebook https://ja-jp.facebook.com/naduna.g/L

Instagram https://www.instagram.com/flapnaduna/
posted by ふらっぷsan at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月11日

「光華大学で講義してきました!」

11月と12月に光華大学へふらっぷの仕事はどんな仕事なのかを話に行ってきました。


P_20191211_095507.jpg

P_20191211_095605.jpg

一緒にかしの木学園の職員さんからは施設業務の内容、利用者さんのお母さんからは4コマまんがを交えながらの1時間のトークでした。

P_20191211_095655.jpg

2コマ続けてでしたのでなかなかハードでしたが、学生に少しでも何か伝わったらいいなあとの期待をしています。
普段壇上で話すことなどしてないので、うまく話すことはできていませんが現場職員や保護者の気持ちは伝わったかな?!
ちょっとでも響いた学生さん連絡待ってまーす!
posted by ふらっぷsan at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年04月09日

「2019年花見(さくら)春・新年度スタートです」

少しお無沙汰のブログになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
この間、法人内で異動があり、ふらっぷ職員はメンバーが変わった中で新年度を迎えています。
異動のご挨拶等はすでにご存知の方もいると思いますが、ふらっぷ通信に載せますので、また見てくださいね。

さてさて
新元号が発表され、気候も段々と春めいて来ました。お花見はどこか行きましたか?
今回は宇治川派流辺りの桜を紹介します。
「伏見の十石舟」は観光としても有名ですね。行ったことのある人も多いのではないでしょうか?その水路周辺で先日「桜まつり」が開催されていました花見(さくら)
お祭りは4/7(日)に終わってしまいましたが、川沿いを歩くだけでもきれいな桜が楽しめましたよ!

写真1 伏見港辺り.jpg

実は事務所の近くにも並木があります。
右京ふれあい文化会館や公園などもあり、連日お花見されている方を見かけます。
名所の桜ももちろん綺麗ですが、日々の中の桜も素敵ですね〜花見(さくら)

写真2 右京ふれあい文化会館.jpg

事務所前の桜は八重桜なので、満開まではもう少しかかりそうです。
これからが楽しみ♪
そんなこんなで今年度も新たなメンバーでのふらっぷをよろしくお願いします!
posted by ふらっぷsan at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月25日

「マイカップヌードルを作ろう〜♪♪」

インスタントラーメンを生み出した夫婦、安藤百福・仁子。
現在、朝ドラ「まんぷく」でも話題となっている。大阪府池田市にある「カップヌードルミュージアム」へ行ってきました〜〜☆
  
IMG_5813.JPG

IMG_5812.JPG

さて、『カップヌードルミュージアム』はご存知の方も多いと思いますが、
これまで日清食品のインスタントラーメンの歴史や現在、売られている商品の展示コーナーなど。
  
IMG_5815.JPG

IMG_5821.JPG

また体験コーナーでは、「チキンラーメンファクトリー」と「マイカップラーメンファクトリー」があり、作れます。
ただし、「チキンラーメンファクトリー」は事前予約が必要です!!ご注意ください!!

私達は今回、予約不要の「マイカップラーメンファクトリー」へ体験しました。
世界でひとつだけの「マイカップヌードル」。自分自身でデザインしたカップ。

IMG_5822.JPG

絵が下手なので、上から撮った写真ですみません・・・笑

4種類の中から好みスープ、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。
味の組み合わせは、なんと合計5,460通り…。
ちなみに、私はカレー味にコロチャ、チーズ、卵、エビのトッピングにしました。
私のおススメはカレーチーズが美味です!!

IMG_5817.JPG

IMG_5814.JPG

また、特別企画展として「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」を開催されています。開催期間は、2018年9月26日(水)〜2019年3月31日(日)まで行われていますので、朝ドラ『まんぷく』を見ておられる方は、ぜひ期間中に行ってみてください。
安藤仁子の生涯や写真、ゆかりの品など展示されています。

IMG_5820.JPG

【アクセス等】
住所:〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
※阪急池田駅より5分

開館時間9:30〜16:30

料金:入館は無料。
「マイカップラーメンファクトリー」1食300円。
   ※事前の予約なしで体験できます。

所要時間:45分(できあがりまでの目安)
posted by ふらっぷsan at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月21日

「大阪!街中の神社。」

2月と言えば雪が降ったり、暖かい日があったりで不安定な気候な気がしませんか?
先日、大阪へ行った際に春の息吹を発見しました!
梅の花です

写真1.JPG

この花を見つけたのは梅田駅から目的地へ向かう道中。歩いてすぐの「綱敷天神社」です。
京都でも街中で神社やお寺を見かけることは日常ですが、大阪にもあるんですね〜
ご存知でしたか?

写真2.JPG

この日通りかかったのは「御旅社 玉姫稲荷神社」ですが、この神社の社殿は3か所にあるそうです。
@神山町 御本社と稲荷社と白龍社
A茶屋町 御旅社と玉姫稲荷神社
B角田町 歯神社

平日で閑散としていましたが、お参りに来ておられる方もちらほら。
御朱印もいただけるようですよ。(「平日は留守がちです」と張り紙ありました!詳細はHPにて)
大阪に行かれた際にはちょっと寄って見られてはいかがでしょう?これからの季節は街中で花を見かけことも増えそうですね❁

【HP】 http://tunashiki.com/
【アクセス】
「御本社と稲荷社と白龍社」市営地下鉄谷町線「中崎町駅」3番出口から南へ300m 徒歩10分
「御旅社と玉姫稲荷神社」 阪急電鉄「梅田駅」 茶屋町口から北へ100m 徒歩3分
「歯神社」 阪急電鉄「梅田駅」中央改札口から 東へ150m 徒歩3分
posted by ふらっぷsan at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月24日

『いのしし神社?うりぼう

2019年が始まり、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
世間ではインフルエンザ注意報が出るなど、体調管理により一層注意が必要な時期になってきましたね。

さて、今年は亥年。京都にいのししで有名な神社がいくつかあるのはご存知ですか?
その中で今回ご紹介するのは…『護王神社』ですきらきら
御所の近くにあるこの神社ですが、猪が祀ってあるということで初詣のおすすめスポットとしてテレビでも紹介されました。

地下鉄丸太町駅で降り、北向きに歩いていくと…

護王神社@.png

到着です!駅からは徒歩10分ほどでした。
さっそく中に入ってみると、大きな絵馬のようなものが飾られていました。

護王神社A.png

迫力がある大きさです!

参拝しようと思いましたが、境内までは長蛇の列…。
今年はいのしし年ということもあり、やはり非常に混雑しておりました。簡易の賽銭箱も設置されるほどの大盛況です。

その後なんとか参拝し、神社内を散策してみると・・・

護王神社B.png

なんと、本物のいのししが2頭うりぼううりぼうもいました!!!
(現在は終了しています。※〜1/14まで)

護王神社C.png
「かりん」は“幸運の白イノシシ”だそう。大分県から友好親善大使としてやってきたらしく、普段は静岡県にいるようです。

茶色の「モモ」は二ホンイノシシ。お正月は毎年護王神社に来ているそうです門松

特設テントにいたこの2頭ですが、お正月の期間限定で触れ合うこともできたようです。※今年は1/11〜1/14の4日間

今年はもうそれぞれの故郷に帰ってしまったようですが、イノシシは毎年護王神社に訪れているようなので、またの機会に是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回出会ったイノシシたちとは別のイノシシとも出会えるかもしれません八分音符

〇アクセス方法
最寄り駅:地下鉄丸太町駅から徒歩10分ほど
最寄りバス停:烏丸下長者町
※イノシシがいる特設テント、ふれあいイベントは期間限定です。
posted by ふらっぷsan at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月01日

明けましておめでとうございます

門松新年明けましておめでとうございます門松
 日頃より、皆さまにはご理解とご協力をいただきましたこと、また昨年も皆さまと色んな場所に出かけたり、様々な場面にご一緒させていただけたことに心より感謝申し上げます。
 亥(いのしし)年ですね。そういえば奈良公園に鹿を見に行った際にかわいいウリ坊がいたのを思い出しました。撮った写真を見ると、夜だったので目が光り周囲にまだ2〜3匹いたことが分かり驚きました!

平成から新しい年号に変わる年でもあります。より良い事業所となるよう本年もふらっぷ一同励んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※新年は、1月4日(金)から平常業務とさせていただきます。
平成31年 元旦
門松イラスト.pngイノシシ画像.png
posted by ふらっぷsan at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月24日

12月はイルミネーションがいっぱい☆

きらきらクリスマスツリーMERRYChristmasクリスマスツリーきらきら
あっという間にクリスマスですね〜!
平成最後の天皇誕生日も終わり、年末に向けてまっしぐら。
みなさんこの連休は楽しく過ごしましたかexclamation&question
イルミネーションを見に行った人も多いのではないでしょうかぴかぴか(新しい)

今年はひらかたパークへイルミネーションを見に行くお付き添いがありました。
IMG_2349.jpeg

ひらかたパーク
http://www.hirakatapark.co.jp/illumination/

イルミネーションといえば12月25日までが多いのですが、「まだ見ていないあせあせ(飛び散る汗)」という人のためにクリスマス以降もイルミネーションをしているところをご紹介★
遊園地ひらかたパークも1月4日まで毎日イルミネーションしているみたいですよぴかぴか(新しい)

【大阪イルミナージュ】
場所:大阪城 西の丸庭園
期間:2019年3月3日(日)まで
点灯時間 17:30〜21:30
入場料 大人¥1,200(中学生以上) 小人¥600
https://www.illuminagegroup.com/osaka2018-2019/

【神戸イルミナージュ】
場所:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
期間:2019年2月11日まで
点灯時間 17:30〜21:30
入場料 大人¥1,200(中学生以上) 小人¥600
https://www.illuminagegroup.com/kobe2018-2019/

CMでお馴染みのユニバーサルスタジオジャパンのクリスマスツリーやイルミネーションも1月6日まで開催しているみたいですよ。入場料等詳細はHPにて https://www.usj.co.jp/christmas2018/index2.html
IMG_2309.jpeg
posted by ふらっぷsan at 15:27 | TrackBack(0) | 日記

2018年12月06日

「大阪市立長居植物園に行ってきました!」

「大阪市立長居植物園に行ってきました!」

皆様お元気にお過ごしでしょうか?先日までポカポカ過ごしやすい気候でしたが、最近めっきり寒くなりましたね。通勤途中、道行く人たちの服装も冬モードにチェンジしているなぁとふと気が付きました。
皆様も冬支度をしっかり整えて、元気にお出かけを楽しみましょうね♪

さて、季節がいくぶん遡ってしまいますが、10月初旬に「大阪市立長居植物園」にご一緒しましたのでご紹介させていただきます。

長居植物園は、園内の広さは24.2haあり、四季折々の植物・花々を楽しむことができます♪
園内には約1,200種類の植物があり、ツバキ園、ボタン園、バラ園、ハナショウブ園、アジサイ園、ハーブ園など11園の専門園や、とても綺麗な大花壇などがあります。

長居公園の中に長居植物園があるので、駅から15分ほどのんびり歩きました。

IMG_0153.JPG

IMG_0157.JPG

10月はバラ園がとても綺麗で、数種類のバラが咲き誇っていました!!
IMG_0161.JPG

IMG_0162.JPG

IMG_0163.JPG
 
まるで映画のワンシーンのようなオブジェもありました。
今にもミュージカルスターが現れそうで、思わず見とれてしまいました〜☆彡

IMG_0166.JPG

こちらはコスモス園です!
この日はちょっと早かったようで・・・満開のコスモス園も見てみたいなと思いました(笑)
そんな中しっかり咲いているコスモスもあり、力強さを感じました!!

IMG_0169.JPG

長居公園はとても広くて、開放感がありお散歩にちょうど良かったです♪
中心には湖もあり、白鳥が優雅に泳いでいる姿に癒されましたよ〜。
IMG_0172.JPG

IMG_0173.JPG

冬になると、【カンツバキ】【クリスマスローズ】【スイセン】などの花々が見ごろになります♪
これから寒い時期になってなかなか家を出るのも・・・という方もいらっしゃるかもしれませんが、冬しか見れない花々もありますし、よければ行ってみてくださいね♪
もちろん春になれば、様々な植物・花々が見ごろを迎えますのでおすすめですよ☆

IMG_0175.JPG

それではまた次回のブログでお会いしましょう〜☆彡

【アクセス・入園料】
地下鉄「長居駅」から徒歩15分ほど
長居植物園:療育手帳提示で入園料無料
posted by ふらっぷsan at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年11月20日

「知的・精神障害者従業者養成研修を行いました!」

「知的・精神障害者従業者養成研修を行いました!」

10月14日・21日の2日間知的・精神障害者従業者養成研修を行いました。

ガイヘル研修2.jpg

別名ガイドヘルパー養成研修。ヘルパーをしたい方への入門にもってこいの資格です。
今回は当初の人数から減って3名の方が受講してくださりました。3名の方みんなが大学生さんで真剣に講義を聞かれていました。

ガイヘル研修3.jpg

講義は法律的なことから福祉全般なこと、障害の疾病など盛りだくさんの内容です。
グループワークなども交えて和気あいあいとした雰囲気の中で2日間の講義は終わりました。
3日目はいよいよドキドキの演習です。実際の支援に同行して、支援の様子を見てもらい、利用者さんにもかかわってもらいます。

無事演習も終わり、若いヘルパーさんが大きく羽ばたいてくれるのを期待しています!
posted by ふらっぷsan at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記