過ごしやすいこの時期、皆様もたくさんお出かけされることでしょう♪
「こんなとこ行ったよ!」などなど教えてくださいねー!
さて、こちらは先日利用者さんとご一緒させていただき、今年で開業5周年を迎える【京都水族館】に行ってきました♪
京都水族館は、梅小路公園内にあり、京都駅から徒歩で20分ちょっと!とても便利なところにある都市型水族館です!
すでに行かれたことがある方も多いかもしれませんね!
都市型水族館といえど、展示ゾーンは全部で12箇所。魚だけではなく、イルカやアザラシなどの哺乳類、鳥類のペンギン、また京都水族館のシンボル的存在であるオオサンショウウオは両生類!数多くの生き物に会うことができますよ♪
そんな数多くの生き物の中から、写真に収まってくれたのはこちらです!
☆ケープペンギン
集団で、ぼーっと日向ぼっこしていました!
昼過ぎだったので満腹だったのかもしれません♪
鳥インフルエンザの影響で冬季は開催されていませんが、ペンギン達が並んで歩く姿を真下から見ることができる【ペンギンウォーク】という可愛らしいイベントもあるそうです!

☆チンアナゴ
黄色いしましま模様でひょこっと頭を出している姿がとても可愛らしいですよね!

☆水クラゲ
夏の海では厄介な生き物ですが、見てるだけならゆらゆらゆっくり泳ぐ姿に癒されますね〜。
ライトの色が変わるとクラゲの色も変わりますよ!

☆チュウゴクサンショウオ
大トリはこちら!京都水族館といえばオオサンショウウオですね!
ただオオサンショウウオは人気者すぎて写真に収められなかったので、別の水槽に分けられ、なんだか寂しそうにしていたチュウゴクサンショウオを撮りました!
なんと鴨川で発見された外来種だそうですよ!結構な重量感だったので、発見した方はさぞかし驚いたのではないでしょうか(笑)

他の生き物は、シャッターを切る前にどこかへ行ってしまいました(笑)
是非肉眼で見に行ってみてくださいね♪
さて、次はお待ちかねのイルカショーです!
やっぱり水族館といえばイルカショーですよね!

迫力たっぷりの大ジャンプや、可愛らしい仕草などなど、イルカ達の頑張る姿は必見ですよ!

また、京都水族館のイルカショーでは観客全員にプラスチックの簡易的な笛が配られます。ただ音を鳴らすのはかなりコツがいるようで、なかなか難しく・・・私は鳴らすことができませんでしたが、ご一緒した利用者さんは見事に音を鳴らすことに成功され、イルカとのセッションを楽しまれましたよ!
京都水族館は5周年記念に様々なイベントを開催するようです☆
皆様もぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
○京都水族館
入場料 大人1人2050円
療育手帳提示で本人と介助者1名それぞれ通常料金の半額 2人で2060円
詳しくはHPにてhttp://www.kyoto-aquarium.com/
○アクセス
市バス205、206、208系統【七条大宮京都水族館前】から約徒歩5分
京都駅・JR丹波口駅から約徒歩15分