2019年02月25日

「マイカップヌードルを作ろう〜♪♪」

インスタントラーメンを生み出した夫婦、安藤百福・仁子。
現在、朝ドラ「まんぷく」でも話題となっている。大阪府池田市にある「カップヌードルミュージアム」へ行ってきました〜〜☆
  
IMG_5813.JPG

IMG_5812.JPG

さて、『カップヌードルミュージアム』はご存知の方も多いと思いますが、
これまで日清食品のインスタントラーメンの歴史や現在、売られている商品の展示コーナーなど。
  
IMG_5815.JPG

IMG_5821.JPG

また体験コーナーでは、「チキンラーメンファクトリー」と「マイカップラーメンファクトリー」があり、作れます。
ただし、「チキンラーメンファクトリー」は事前予約が必要です!!ご注意ください!!

私達は今回、予約不要の「マイカップラーメンファクトリー」へ体験しました。
世界でひとつだけの「マイカップヌードル」。自分自身でデザインしたカップ。

IMG_5822.JPG

絵が下手なので、上から撮った写真ですみません・・・笑

4種類の中から好みスープ、12種類の具材の中から4つのトッピングを選べます。
味の組み合わせは、なんと合計5,460通り…。
ちなみに、私はカレー味にコロチャ、チーズ、卵、エビのトッピングにしました。
私のおススメはカレーチーズが美味です!!

IMG_5817.JPG

IMG_5814.JPG

また、特別企画展として「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」を開催されています。開催期間は、2018年9月26日(水)〜2019年3月31日(日)まで行われていますので、朝ドラ『まんぷく』を見ておられる方は、ぜひ期間中に行ってみてください。
安藤仁子の生涯や写真、ゆかりの品など展示されています。

IMG_5820.JPG

【アクセス等】
住所:〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
※阪急池田駅より5分

開館時間9:30〜16:30

料金:入館は無料。
「マイカップラーメンファクトリー」1食300円。
   ※事前の予約なしで体験できます。

所要時間:45分(できあがりまでの目安)
posted by ふらっぷsan at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月21日

「大阪!街中の神社。」

2月と言えば雪が降ったり、暖かい日があったりで不安定な気候な気がしませんか?
先日、大阪へ行った際に春の息吹を発見しました!
梅の花です

写真1.JPG

この花を見つけたのは梅田駅から目的地へ向かう道中。歩いてすぐの「綱敷天神社」です。
京都でも街中で神社やお寺を見かけることは日常ですが、大阪にもあるんですね〜
ご存知でしたか?

写真2.JPG

この日通りかかったのは「御旅社 玉姫稲荷神社」ですが、この神社の社殿は3か所にあるそうです。
@神山町 御本社と稲荷社と白龍社
A茶屋町 御旅社と玉姫稲荷神社
B角田町 歯神社

平日で閑散としていましたが、お参りに来ておられる方もちらほら。
御朱印もいただけるようですよ。(「平日は留守がちです」と張り紙ありました!詳細はHPにて)
大阪に行かれた際にはちょっと寄って見られてはいかがでしょう?これからの季節は街中で花を見かけことも増えそうですね❁

【HP】 http://tunashiki.com/
【アクセス】
「御本社と稲荷社と白龍社」市営地下鉄谷町線「中崎町駅」3番出口から南へ300m 徒歩10分
「御旅社と玉姫稲荷神社」 阪急電鉄「梅田駅」 茶屋町口から北へ100m 徒歩3分
「歯神社」 阪急電鉄「梅田駅」中央改札口から 東へ150m 徒歩3分
posted by ふらっぷsan at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記