2018年06月19日

梅雨の季節ですね♪

こんにちは。
6月に入って早くも梅雨入り。雨の日も増えてきましたね☂️

雨が降るとあまり外には出たくないもの。
でも雨がしとしと降ると様々な色が映えて、いつもと風景も変わって見える気がするのは私だけでしょうか。
雨粒が乗ってる花や流れが変わる小川とか。お寺や寺院はより厳かに。風情が出る気がします。
ただし、豪雨でない限り…!!です(笑)
最近は集中豪雨も増えているので、しとしと雨くらいか、雨あがりくらいが暑くも寒くもなくて良いですかね〜(^^)

この時期、雨でより映えるのは紫陽花や菖蒲かなっと個人的には思います。

写真1.jpeg

写真2.jpeg

※写真は移動中に道端で目にしたものです。ご紹介した場所のものではありません。

京都で紫陽花といえば、やはり宇治の三室戸寺や大原三千院でしょうか。
藤森神社や柳谷観音では「あじさいまつり」もあるみたいですよ!

写真3.png

写真4.png

※写真は移動中に道端で目にしたものです。ご紹介した場所のものではありません。

柳谷観音ではハートの紫陽花だけでなく、ベンチのハート越しに撮る紫陽花が密かな流行だとか…!手水舎も紫陽花でキレイ❁

写真5.jpeg

写真6.jpg

※柳谷観音の写真で、お借りしたものです。

梅雨の時期もちょっと視点を変えてお散歩に行ってみませんか?(╹◡╹)♪


【アクセス】
〇三室戸寺
https://www.mimurotoji.com/guide/access.html
京阪 三室戸駅下車、徒歩15分
JR宇治駅よりバスもしくはタクシー

〇大原 三千院
http://www.sanzenin.or.jp/access/
京都バス17系統又は19系統「大原バス停」徒歩約10分

〇藤森神社
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/akusesu.html
京阪墨染駅下車徒歩7分
JR藤森駅下車徒歩5分
市バス藤森神社前下車

〇柳谷観音
https://yanagidani.jp/access/
毎月縁日(17日)は阪急「長岡天神駅」・阪急「西山天王山駅」・JR「長岡京駅」の3駅からシャトルバスが発着。
最寄りのバス停は「奥海印寺」となり、バス停より当山まで歩いて40分ほど
posted by ふらっぷsan at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183579075
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック