2018年06月27日

『火星大接近?!★』


気温が高くなり、梅雨が明けたら今年も暑い季節がやってきますね。
日焼け止めや熱中症対策グッズが店に並び始める中、とあるスーパーで【火星大接近】という広告が目に留まりました。
どうやら今年7月31日は、2003年以来の大接近となるようです!

すごいことが起きるのか!と思いながらも…そもそも火星とは…?
ということで、火星について学べるプラネタリウムが上映されている大阪市立科学館へ行ってきました!

★写真@.png

京都では見慣れない高層ビルを見上げながら科学館へ…。(この日は暑いぐらいの快晴でした!)

 ★写真A.png

駅から歩くこと約15分。橋の向こうに科学館が見えてきました!
ちょうど休日だったため、館内は家族連れで賑わっていましたよ♪

 ★写真B.png

3種類のプラネタリウムが1時間ごとに上映されています。
快適なシートに腰を掛けると解説する方の穏やかな声が耳にすーっと入ってきて非常に心地良い時間です。上映時間の45分はあっという間でした。

火星はひときわ明るくて目を引く星です。
肉眼でも確認できるので、ぜひみなさんも探してみてください。
もう少しで火星が大接近!楽しみですね。(晴れますように)

〇アクセス方法
大阪市立科学館:休館日(月)※祝日・振替休日の場合は翌平日が休館日
http://www.sci-museum.jp/info/access/
京阪本線・渡辺橋駅2番出口から南西へ約400m
地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅7号出口から西へ約15分
プラネタリウム…手帳提示で無料(本人・介助者)※“火星大接近”は9/2(日)までです。

posted by ふらっぷsan at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183654961
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック