皆さんこんにちは!
各地で大雨の被害が出ていましたね。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
さて早速ですが、琵琶湖疎水ハイキングに行ってきました。
出発場所は琵琶湖浜大津駅で、写真は第1疎水とびわ湖浜大津駅〜指定史跡琵琶湖疎水の経路です。

少し歩いたところで橋の上から見た疎水。鹿関橋(かせきばし)という橋の上からの写真です。
春には桜が綺麗だそうです。また桜のライトアップもあるそうですよ。

疎水の流れに沿って行くと山の方へ歩いていきます。しばらく疎水が見えない箇所が続きます。写真は公園から見えた山科の街並みです。写っていませんが右側に疎水が流れています。※イノシシの出没もあるみたいなので行かれる際はお気を付けください。


暑い中でよく歩きました。ゴールは地下鉄蹴上駅です。時間があったので蹴上インクラインを登りました。蹴上に来ると晴れ間が!
今年の春にはびわ湖疎水船が運航開始したそうなので、ハイキング中でも疎水船が見られるかもしれませんよ。興味のある方は是非!

【アクセス】
〇びわこ浜大津駅
京阪「山科駅」で京阪京津線「びわ湖浜大津駅」行きに乗車(約15分)
〇蹴上インクライン
https://kyoto-design.jp/spot/2724
地下鉄「蹴上駅」から徒歩3分
〇びわ湖疎水船
http://www.biwako-sosui.jp/history/
乗り場「蹴上・四宮・大津」の3か所
※乗り場のアクセスはホームページでご確認ください。